月別 アーカイブ

HOME > 荻山和也のブログ > アーカイブ > パンの紹介 > 39ページ目

パンの紹介 39ページ目

2019/04/24

中種で作るクルミの角食パン

今月の研究科で作っている、 「中種で作るクルミの角食パン」 70%中種で生地を作り、 クルミは成型時にたっぷりと巻き込みます。 中種生地は焼成時の伸びが良いので、 少し早めにふたを閉めてオーブ...

続きを読む

2019/04/16

あんぱんとカンパーニュ

本日はスタンダードコースの10回目、 アンパンと、カンパーニュのレッスンがありました。 あんぱんには、 粒あんと、こしあんとありますが、 レッスンで伺ってみると、 粒あん派が若干、多いと感...

続きを読む

2019/04/14

レモンのクグロフ

今月の「BREAD&DELI」レッスンでは、 レモンのクグロフを作っています。 パン生地よりの、ケーキ生地を狙った今回の配合。 バターを練り込むまではベタベタというよりも、 ネチャネチャした感触の...

続きを読む

2019/03/25

ウインナークロワッサン

1月始まったクロワッサンレッスンも、 今日のベーシックレッスンで最終回。 年を追うごとに、3月が温かくなっているのは、 やはり、温暖化の影響でしょうか。 本日のメニューは、 ・発酵バターのデニッ...

続きを読む

2019/03/22

ナッツとキャラメルのデニッシュ

今日はクロワッサンレッスンの第3回目、 全粒粉のクロワッサンと、 ナッツとキャラメルのデニッシュのレッスンがありました。 発酵種を使って、 全粒粉を配合したクロワッサンは、 モッチリとした食感...

続きを読む

2019/03/19

レモンカードのシュクレ

今日はスタンダードコースのレッスンがありました。 メニューは、 ・レモンカードのシュクレ ・ベーコンエピ です。 卵とバターをたっぷり使ったスイート生地に、 グラニュー糖をたっぷりとつけて発酵...

続きを読む

2019/03/18

焼きカレーパン

今日はハードブレッドのレッスンがありました。 メニューは、 ・フランス生地の焼きカレーパン ・ミニハード食パン ・ラクレットチーズフランス ・パントラディッショネ です。 全粒粉を少し配合し...

続きを読む

2019/03/13

ゆるゆる生地のコーンパン

今月の「BREAD&DELI」レッスンでは、 ゆるゆる生地のコーンパンということで、 ホイッパーとゴムベラを使用し、 水分の多い、ゆるゆるの生地を作っています。 何とか手で扱えるくらいの、緩い生地...

続きを読む

2019/03/06

抹茶大納言と桜のマーブル食パン

3月の最初のレッスンは、研究科でした。 メニューは、 ・抹茶大納言のマーブル食パン ・大麦のプチパン ・ジャガイモとラクレットチーズフランス です。 抹茶のシートを16層に折り込んむのですが、 途...

続きを読む

2019/03/01

漬け込んだフルーツのリュスティック

今日から3月がはじまりました。 暖かい日が続くようで、今年は桜の便りも早そうです。 昨日まで連日レッスンがありバタバタしておりましたが、 今日は久々にゆっくり過ごしています。 昨夜のレッスンは研...

続きを読む

<<前のページへ3435363738394041424344

« News&PickUp | メインページ | アーカイブ