月別 アーカイブ

HOME > 荻山和也のブログ > アーカイブ > パンの紹介 > 43ページ目

パンの紹介 43ページ目

2018/09/05

コカ

6月から開講しておりますレッスン、 「世界のパン」昨日はその5回目、スペインの回でした。 メニューは、 エンサイマーダとコカ。 両方ともスペインで食べた思い出の味です。 エンサイマーダとは、豚の...

続きを読む

2018/09/04

抹茶のクリームパン

月曜日の夜にも、荻研(研究科)のレッスンがありました。 今日は抹茶クリームパンの写真を。 パン生地にも、カスタードクリームにも、 たっぷりと抹茶を配合しましたので、 抹茶が、ものすごく贅沢に香りま...

続きを読む

2018/09/03

オーバルのカンパーニュ

今月もレッスンが始まっています。 スタートは、荻研(研究科)から。 今月は、 抹茶のクリームパン、 冷蔵発酵で作るオーバル成型のカンパーニュ、 ゴロゴロチーズのフランスパン、 の3種を作っています。...

続きを読む

2018/08/30

ハンバーガー

「叩かないパン」のレッスンでは、 バンズを作り、ミートパティを焼いて、 ハンバーガーを作ります。 パティ、トマト、レタスの定番具材のほか、 チーズやアボカドのトッピングも用意して、 ボリューム満...

続きを読む

2018/08/12

オニオンとチーズのプチパン

8月はレッスンのスケジュールがイレギュラーな為、 「BREAD&DELI」のレッスンは、本日で終了です。 オーブンをつけると、本当に暑くなってしまうので、 レッスンはお盆まで、と数年前から決めていま...

続きを読む

2018/08/08

ブルーベリーの折り込みパン

今年の台風は思いがけないところからやってきますね。 上陸などしないといいのですが。 今日の午前中は研究科のレッスンがありました。 ブルーベリージャムを加工して、 折り込みシートを作り、9層になる...

続きを読む

2018/08/05

生食パン

生食パンとは? もちろん焼いていますので、 生のパン生地を食べる訳ではありません。 トーストしないで、そのまま食べるのが美味しい食パン、 それが生食パンの定義でしょうか。 今月の研究科とハードブ...

続きを読む

2018/07/23

スチームブレッド

今月の研究科と、ハードブレッドのメニューにありました、 「スチームブレッド」 実際のレッスンで皆さん口を揃えて、 「肉まんだったのか!!」 とおっしゃいました。 スチームブレッドなどど、 まどろっ...

続きを読む

2018/07/03

抹茶と大納言のマーブル食パン

今月の研究科では、 「抹茶のマーブル食パン」他を焼いています。 ミキシングの途中で2つに分けて、 プレーンと抹茶の生地を作り、 成型時に、大納言をたっぷりと巻き込んで、 「そこまでか!」と、思わず...

続きを読む

2018/06/27

グリーンオリーブとほうれん草のフォカッチャ

7月の「BREAD&DELI」のレッスンでは、 ゴムベラで仕上げる、やわらかーい生地でフォカッチャを作ります。 ほうれん草と、グリーンオリーブを練り込んでいますので、 風味豊かなフォカッチ...

続きを読む

<<前のページへ3435363738394041424344

« News&PickUp | メインページ | アーカイブ